

        私たちは数十年、これまでにたくさんのホームぺージ制作に携わってまいりました。でも、ネットに詳しいお客様は殆どおられませんでした。
          だからこそ私たちは、お客様に「わかりやすく、丁寧な説明」を徹底し、状況に合わせた最適なホームページをご提案しております。経験豊富なWEBデザイナーがアドバイスいたします!
          まずは今の現状を含め、是非一度ご相談ください!

介護サービスや施設を探す場合、肉親の方の殆どがまずホームページを観覧いたします。
      その場合、職員やサービスの質だけでなく、無意識にホームページがそのまま第一印象として印象づけられます。
      これは転職・求人情報を探す場合も同様です。
      私たちは、常にお客様目線でデザイン設計、キャッチコピーや適切なボタンの配置を心がけております。
    ホームページを通して人に印象づける要素は思った以上に大きいことを知っているからです。
    経験豊富な私たちが、心に訴えかけるホームページをご提案いたします。
テンプレートは、既に決まった入れ物に画像や文字を入れる作業の繰り返しで作成されます。だからどうしてもデザイナーが作ったホームページとは雲泥の差があります。私たちは、ある程度の予算で熟練のWEBデザイナーがしっかり作り、そしてランニングコストを抑える料金設定をご提案しております。
          
もしも、「汚れないカーテン」「破れない洋服」「壊れない車」「劣化しないマイホーム」を1つ作るとしたら、あなたはテンプレートで簡単に済ませるでしょうか?いいえ。答えは「ノー」です。あなたはきっと時間をかけてこだわった物を作ることでしょう。決して劣化しない、ずっと鮮明に目に映るホームページ。いろんなシーンで活躍するホームページは、第一印象そのもの。決して格安なテンプレートサービスで済ませるべきではないのです。
テンプレートでのサイト作成サービスは、実は随分昔からありました。だから、選択式のデザインテンプレートは一昔前のデザインが多いのです。また、独自の更新システムと固く紐づけされていることが多く、途中で時代に合ったデザインに変更するのが困難なのです。幅が狭いデザインが多い理由は、時間をかけずに作れるという理由もありますが、一昔前の正方形モニターサイズが主流の時代に作られた、古いサービスだからかも知れません。スマートフォン対応の技術も古く、*レスポンシブデザインに対応していない場合がとても多いのです。
            *レスポンシブデザインとは…
                Googleが推奨するスマートフォン対応技術で、ウインドウ幅に合わせてデサインが変わる仕組みのこと。
                1ページでパソコン・スマートフォンを両立で表示させるので、ページが重複せず管理しやすい、最もスタンダードな技術。
              このサイトもレスポンシブデサインで作成されています。パソコンでご覧の方はウインドウ幅を狭めてみてください。
            デザインが変わるのが確認できます。











  
     ご利用者様がイメージしやすいようなデザインで、各施設を最大限に表現いたします。
        人と人のつながりが大切な業種だから、ありきたりなサイトではなく、介護・福祉施設の想いが伝わる良い部分を前面に出したデザインに仕上げていきます。 
など、情報が更新されていないホームページを持っていることはかえって印象がマイナスです。
          Google、Yahooの検索順位にとってもこれは良くありません。
        でも大丈夫です。「ふくしとかいごホームページ」は、日々の業務が忙しい中で、
          知識が無くても、自分で更新できるように制作しております。
        
        介護サービスや求人の閲覧に、スマートフォン対応は不可欠!
          特に求人情報の閲覧は、スマートフォンでのアクセスが非常に多くなってきています。
 
          私たちは、パソコンと連動した今最も推奨されている技術「レスポンシブデザイン」でユーザーにも、検索エンジンもやさしいサイト作りを目指します。 










      
    
    
